まがるハブラシBaby【0~3歳用】

お子様の歯磨きを習慣化させたい方へ。
喉突き事故防止と適正圧の管理で、歯磨きのコツがわかる曲がる歯ブラシ!
お子様の喉突き事故防止に最適!
歯ブラシによる喉突き事故は1年で30件程起こっています。
【事故事例】
<事例1>歯ブラシをくわえたまま転倒し受傷。
<事例2>歯ブラシをくわえて走っていたところ転倒し、歯ブラシを喉に突き刺し、口 の奥を受傷し出血。
<事例3>歯ブラシをくわえてソファに座っていたが、前のめりに転落し歯ブラシが刺さった。
<事例4> 子供が歯ブラシをくわえたまま駆け寄ってきて、母親の背中に勢いよく抱きついた。その瞬間に異変を感じ、泣いて痛がる子供の口腔内を見ると、歯ブラシの先端が右頬粘膜に刺さっていた。
東京都では子供の歯磨き中の事故防止用のリーフレットも配布されています。
歯ブラシの適正圧って知っていますか?
歯磨きにも適正圧があります。
ブラッシングの適正圧は150~200gと言われていますが、いちいち計っていられないですよね。
でも、適正圧でブラッシングすると、とても気持ちが良い歯磨きができます。歯ブラシを痛がるお子様は、もしかしたら適正圧の管理ができていないのかもしれません。
この曲がる歯ブラシは、ブラシが曲がることで常に適正圧で磨けるんです!
こんな思いで歯ブラシを開発!開発者の声!
なんと!
歯ブラシ工場へお邪魔して、まがる歯ブラシ開発者の方へお話を伺ってきました!
たくさんの方々が1本の歯ブラシに込めた思い・・・
まがる歯ブラシが気になる方、この動画は必見です!
最近の出産祝いや、小さな子供のいる友人へのプレゼントに歯ブラシセットを贈るようにしていて、購入します。
お菓子などを持っていくよりも、健康的で優しいかなぁと思って持って行っていましたが、ママさんたちにも結構好評なので、贈り物の定番になりそうです。